「ファンクラブ通信」の記事一覧です

  1. お知らせ
  2. 八戸市
  3. 三戸町
  4. 五戸町
  5. 田子町
  6. 南部町
  7. 階上町
  8. 新郷村
  9. おいらせ町
  10. 移住担当職員のつぶやき

  • 古里の味「三戸精品」

    地域の“宝”掘り起こせ 国が進める地方創生の一環として、三戸町と民間会社の共同出資により、2019年1月に設立された地域商社「SANNOWA」。地元の人以外にはあまり知られていない農産物など、ふるさとの“宝”を掘り起こし…

    続きを読む

  • にんにくの町でのにんにくイベント(2019)

    驚きのにんにくづくし! にんにくは料理に欠かせない食材。料理の風味づけや味のアクセントをつけたいときに重宝する。このにんにくの国内シェアの約7割を占めているのが青森県だ。その中でも、唯一ブランドにんにくとして地域団体商標…

    続きを読む

  • 繰り返し味わいたい 秋~冬の蕪島の風情

    日本有数のウミネコの繁殖地 日本でも有数のウミネコの繁殖地として知られる、青森県八戸市の蕪島。毎年春から夏にかけて3万~4万羽が飛来する。蕪島は国の天然記念物であり、2013年5月には三陸復興国立公園に編入された。三陸沿…

    続きを読む

  • 五戸の歴史、文化の発信拠点

    旧小学校舎を資料館に 青森県五戸町の歴史民俗資料館「ごのへ郷土館」は、2013年度末に閉校した豊間内小の校舎を活用し、18年6月に開館した。常設展示室は四つあり、縄文、中世~近世、産業、南部鉄道をテーマに、町の歩みを知る…

    続きを読む

  • 田子町創遊村229スノーフェスタ2019リポート

    パウダースノーがすぐそこにある 八戸の中心街から車で約1時間。12月下旬から3月上旬にかけて、パウダースノーの良質な雪でスキー・スノーボードが楽しめるスキー場が、ここ田子町にある。“にんにくの町”といわれるだけあって、そ…

    続きを読む

  • 逆境はねのけ夢舞台で活躍

    五輪アイスホッケー女子代表で2大会出場 冬季五輪のアイスホッケー女子日本代表「スマイルジャパン」の一員として活躍した中村亜実さん(32)=青森県八戸市出身=。2014年のソチ、18年の平昌(ピョンチャン)の2大会出場とい…

    続きを読む

  • つかみ取りに歓声 日本一のおいらせ鮭まつり

    奥入瀬川のサケを使った人気イベント 青森県おいらせ町の奥入瀬川河川敷のしもだサーモンパークで開催される「日本一のおいらせ鮭(さけ)まつり」。2019年で14回目を迎えたが、合併で同町が発足する前の旧下田町時代から数えると…

    続きを読む

  • じっくり乾燥、うま味ぎゅっと 新郷の天日米

    「青天の霹靂」にも負けない 青森県のブランド米と言えば、今や、生産条件が良い津軽地方で作られる「青天の霹靂(へきれき)」が有名。だが、新郷村でじっくりと自然乾燥させて作られる「ゆる~り天日米」も、おいしさは負けていない。…

    続きを読む

  • “幻の和牛”を存分に味わう人気イベント

    田子の自然が育んだA4ランク以上の牛 青森県田子町で10月5、6の両日に開催された「第34回にんにくとべごまつり」。町外ではなかなか手に入らない「田子牛」のバーベキューが人気の行事だ。 田子牛として販売されるのは、町内で…

    続きを読む

  • 自然の中で音楽とキャンプ満喫、新郷「村魂祭」

    村を代表する新たなイベントに 自然豊かな青森県新郷村の魅力をもっと知ってほしいと、地元の若者たちが2017年、一つのイベントを立ち上げた。間木ノ平グリーンパークを会場に開催される「村魂祭(そんこんさい)」。アウトドアや音…

    続きを読む
新しい投稿ページへ古い投稿ページへ  

友だち募集中!

八⼾都市圏ファンクラブ スクラム8では、LINEで「ファンクラブ通信」の更新情報やイベント情報などを配信しています。
「友だち登録」して、ふるさとと「LINE」でつながりませんか? 

友だち追加