移住者のライフスタイル佐藤 岳広さん、美穂子さん (五戸町 平成28年 孫ターン)


佐藤 岳広・美穂子(さとう・たけひろ、みほこ)
1981年生まれ(岳広さん)/82年生まれ(美穂子さん)。都内のIT企業でエンジニアをしていた岳広さんと広告営業から介護職員に転身した美穂子さんは2012年に結婚。16年、岳広さんの祖父母が農業を営んできた五戸町に長男・次男を連れて移住。17年から2年間の農業研修を経て19年に独立。同年、長女が誕生。

農村に憧れ一家で孫ターン  先輩農家で有機栽培を学ぶ

 五戸町で農業を営む佐藤岳広さん・美穂子さん夫妻は『孫ターン』。都内のマンションから岳広さんの父の実家へ移住しました。
 埼玉県出身の岳広さんと、大阪で生まれ育ち上京した美穂子さん。農村の暮らしに惹かれたのは、それぞれ理由があります。美穂子さんは大学時代、中国に留学。農村に水道を作るボランティアに参加し、自然に沿って生きる心地よさを体感したといいます。また、知人宅での農作業体験をきっかけに、「いつか田畑のある暮らしを」と思い始めました。一方の岳広さんも子どもの頃、折に触れて訪れた祖父母の家の風景が、いつも心にありました。
 待望の移住を果たしたのは2016年。町には、移住と農業の先輩がいました。農薬や化学肥料を一切使わない有機栽培を実践している春義彦さん・文子さん夫妻。ホームページを通じて『はる農園』を知った岳広さんは春さんのもと、国の就農支援制度を活用して研修を始めました。

叶えたいのは”農のある暮らし”  農家民泊とカフェを開始予定

 そして19年、夏。移住から丸3年が経ち、岳広さんはついに独立して初めての収穫最盛期を迎えようとしています。マルチなど農業資材を極力使わず、無農薬かつ不耕起(耕さない)で育つ野菜は、一般的な農法に比べ成長が遅いのですが、これは岳広さんの譲れないこだわり。
 「農家1年生が生意気なことは言えないですが…」と前置きした後で、「僕たち夫婦がやりたいのは”農業”というより”農を中心とした暮らし”や、そこで生まれる人との交流なんです。だから、早くたくさん作ってたくさん売ろうという考えはなくて。自然により近い農法を選んでます」隣にいる美穂子さんも頷きます。
 「今、家の一部を改装中で、農家民泊とカフェを始める予定です。農村の暮らしに興味はあるけれど、何も分からなくて不安な人、いると思うんですよね。そういう人が何日かでも農作業しながら滞在できる場を作ることで、色々な人が田畑に関わる楽しさを知ってくれたら」
 美穂子さんが移住仲間と始めた『ピクニックマーケット』には町内外のクラフト作品やコーヒー、産直野菜が並び、老若男女がのんびり集まれる場所として定着。東京時代の友人や同僚には、A4の紙に手書きでしたためた『月間ほどいも通信』で農村の暮らしを発信しています。SNSを使わないのは、人との出会いや関係を、より大事にしたいから。”農のある暮らし”というビジョンを夫婦で共有し、まずは自分たちが楽しみながら、伝えていく。そんな2人の周囲にはいつも、柔らかな空気が流れています。そう、まるで、夏休みに遊びに行った、懐かしいおばあちゃんの家のような。

移住者のライフスタイル

 移住先は「ほどよい田舎」が人気です。
 生活するうえで必要な都市機能を備えながらも身近に美しい自然が広がり、人と人の支え合いが根付く暮らし。そんな便利さと暮らしやすさを兼ね備えた生活空間がここにはあります。
 物質的な豊かさは都会ほどではないかもしれません。
 でも、心にゆとりを与えてくれる人との絆がここにはあります。人との絆を、個人の制約ではなく個人の楽しみに変えることができる人に、この地で半都半邑の楽しさを味わってほしいのです。