「お知らせ」の記事一覧です
-
どれがお好み?「むつ食品のフライシリーズ」あのプロ野球選手の大好物! 八戸市民に長年親しまれている「むつ食品」は、手作りの総菜や弁当の製造販売を行っている。その代名詞と言えば、一度食べればとりこになってしまう、お手頃価格のフライシリーズだ。八戸で高校時代を過ごし…
続きを読む -
【田子町】「東北移住&つながり大相談会2023」に参加します!2023年7月23日(日)に、東京にて移住セミナーが開催されます! 「東北移住&つながり大相談会2023」 と題して、今回は東北中から出展数過去最大で100以上の自治体・団体が勢揃いします♪ 会場のステージでは、…
続きを読む -
【田子町】お試し地域おこし協力隊募集中!田子町では、「お試し地域おこし協力隊」を募集しています。 「地域おこし協力隊に興味はあるけど、 どんなことができるのか、どんな人たちや町なのか…?」 実際に来てみないとわからないことも多いかと思います。 そ…
続きを読む -
【田子町】「にんにく収穫祭」「ガーリックツアー」開催します!令和5年6月17日(土)・18日(日)10時〜15時に 🎉田子町農山村広場にて「田子にんにく収穫祭」が開催されます!🎉 産地でしか手に入らず、市場にはほぼ出回らない「生にんにく」をゲットで…
続きを読む -
八戸市移住相談デスクを開催します!「青森暮らしサポートセンター」の窓口で、市の移住担当者と直接相談できる『八戸市移住相談デスク』を開催します! 「八戸市の暮らし」や「移住支援制度」、「地域おこし協力隊」などの情報を直接お伝えしながら、あなたの知りたいこと…
続きを読む -
「もったいない」から生まれた美・南部裂織織ることで広がる色彩の世界 江戸時代、厳しい気候風土の中で生きていくために、青森県南部地方の農村の女性たちの手で生まれた工芸品が「南部裂織」だ。衣料が貴重だった当時、使い古して柔らかくなった着物を捨てずにテープ状に裂いて…
続きを読む -
『私らしく暮らす、生きる ~地方就職~』を開催します!八戸都市圏8市町村(八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)は、お互いに力を合わせて魅力あふれる圏域づくりに取り組んでいるなか、毎年たくさんの方にご参加いただいている「八戸都市圏移住セミナー」…
続きを読む -
青森冬の暮らしセミナーに参加します!「そろそろ青森に帰ろうかな。」「青森の冬の暮らしってどんな感じ?」「北国での暮らしに興味がある。」こんな方におすすめのイベント『青森冬の暮らしセミナー』が1/29(日)に開催され、現地には八戸市と田子町、オンラインで五戸…
続きを読む -
1/15 東京ビックサイト JOIN移住交流フェア出展(田子町)皆様こんちは 本日は今週末に開催される、JOIN移住交流フェアのお知らせです。 こちらは、1/14〜1/15日まで、東京ビックサイト南1ホールで開催されます、 首都圏で開催される移住イベントでは大きなものとなります。 田…
続きを読む -
ASMR動画で人気「酒のしずく」日本酒がほんのり香る「食べる宝石」 外側はやや硬くてシャリシャリしている一方、中はもちっとした食感の琥珀糖は、「食べる宝石」とも呼ばれる和菓子だ。近年ブームになっている、ゾクゾクしたり、心地良くなったりする「音」を収録し…
続きを読む