羊羹とチーズの融合!?新たな羊羹体験を生む「ヨーカン・オ・フロマージュ」

2025/11/17 - お知らせ | ファンクラブ通信 | 八戸市

しっとりとした甘さと、口の中に広がる上品な風味。日本の伝統的な和菓子「羊羹(ようかん)」は、世代を超えて愛され続けているお菓子のひとつです。豆を煮て、砂糖と寒天で固めたシンプルな製法ながら、味わいの奥深さや見た目の美しさには、作り手の技とこだわりが詰まっています。

そんな羊羹に新たな可能性を見出した商品があります。「ヨーカン・オ・フロマージュ」は、従来の羊羹とは一線を画した、まったく新しい発想で生まれた羊羹です。手掛けたのは八戸市で昭和43年の創業以来、あんこ製造に携わってきたかねご製餡株式会社。今回は、同社の商品開発チームリーダー・中居林幹久さんに「ヨーカン・オ・フロマージュ」の開発エピソードや魅力についてお話を伺いました。

製造工程とフレーバーの設計に試行錯誤

「羊羹にクリームチーズ、サワークリームといった素材を混ぜ合わせるにあたり、チーズのなめらかで濃厚な舌触りを損なわせないため、ミキサーでなめらかにし、裏ごしすることで油分を均一化させています」と語る中居林さん。味の設計面についても「チーズの風味を出すのに苦労しましたが、レモン汁を加えて酸味を足すなどして納得のいく味にまとまりました」と、試行錯誤した道のりを教えてくれました。こうして完成した「ヨーカン・オ・フロマージュ」は、製造工程や甘さ設計におけるこだわりだけでなく、従来のアルミ包装に代えて中身が見えるキューブ状の容器を採用することで、蓋を開けたときの視覚的な華やかさも楽しめます。

「羊羹じゃないみたい」と驚きの声

白餡にクリームチーズとサワークリームを練り込み、チーズケーキのような味わいが特徴の「ヨーカン・オ・フロマージュ」。お客様からは「羊羹じゃないみたい」という驚きの声と共に、味への評価も非常に高いそう。フレーバーは「ドライフルーツナッツ」「レモンピール」の2種類で、チョコレートの味わいが楽しめる「ヨーカン・オ・ショコラ」の「ショコラ」「オレンジピール」の2種類とセットになって4個入りで販売されています。特に人気が高いのはイチジクやベリーの食感が際立つ「ドライフルーツナッツ」とのこと。

羊羹の再定義で新たな商品開発を

同社が長年にわたって多様な顧客ニーズに応えてきたノウハウをもとに、蓄積されたあんこレシピは実に400以上。自社製の高品質なあんこを活かして消費者に直接商品を届けるため、約10年前にオリジナルブランド「匠あんこ堂」を立ち上げました。コンセプトは「伝統と革新」。時代の変化に合わせた商品設計と新たなターゲット層の獲得に向け、菓子の再定義をミッションとしています。

「従来はお茶や抹茶とのペアリング中心だった羊羹を、ワインや蒸留酒にも合わせられるスイーツにできないかと考えました」と中居林さん。チーズケーキのようなフレーバーをベースに、レモンピールやドライフルーツ、ナッツなどと掛け合わせることで、「お酒にも合うデザート」という新たな食シーンを想定して新商品の開発がスタートしました。

ヨーカン・オ・フロマージュができるまで

今回、特別に「ヨーカン・オ・フロマージュ(ドライフルーツナッツ)」の製造現場を見学させていただきました。まずは白餡やチーズなど素材の準備から始まります。トッピング用のイチジクやベリーなどの果実は、事前にシロップに漬けることで糖度と水分バランスを調整し、羊羹の甘さや食感と調和させていきます。

素材の下ごしらえが終わると銅鍋の回転釜で火入れする工程へ移ります。「焦げてしまったり、味にムラが出ないように職人がつきっきりで煮詰めていきます。仕上がりの見極めは時間で決められたものではなく、職人による硬さ・色などの判断と、糖度計での確認を通して仕上げていきます」と中居林さん。火力や時間は、気温・室温などによっても異なるため、細かな調整は熟練の職人さんが毎回行っています。

最後にイチジクを並べた「羊羹舟」と呼ばれるバットへ回転釜で練り合わせた餡を丁寧に流し込み、一晩冷やしてキューブ型に切り分けていきます。こうした手間暇かけた丁寧な工程が「ヨーカン・オ・フロマージュ」の滑らかで上品な味に繋がっています。

これからもあんこの可能性を追求したい

「あんこ屋が作るお菓子ブランドとして、あんこに親しんでもらうことが第一の目標です。伝統的な食べ方に加え新しい楽しみ方も提案し、あんこの可能性を広げたいと考えています」と今後の商品開発に意欲をみせてくれた中居林さん。

同社は2014年に業界で初のFSSC22000認証(世界最高水準の食品安全マネジメントシステムの国際規格)を取得。安心・安全を追求しながら時代のニーズに応える、かねご製餡の新しい商品にもご期待ください。

 

■かねご製餡WEBショップ

https://shop.kanegoseian.com/

 

■匠あんこ堂公式インスタグラム

takumi.ankodo

 

031-0004 青森県八戸市南類家1-11-3

TEL0178-22-0065

 

(フリーライター 門脇寿英)