モチーフは「雪室りんご」。楽しく、かわいい「雪中果」

2024/02/28 - ファンクラブ通信 | 八戸市

缶の中に広がる雪景色

港に近く、かつて花街として栄えた八戸市小中野地区の通称「裏通り」にある「菓子処丸美屋」は、2023年に創業90周年を迎えた老舗の和菓子店。冠婚葬祭の引き菓子や、春夏秋冬を彩り豊かに表現する上生菓子はもちろん、岩手県野田村の特産品「のだ塩」を使ったヒット商品「シュロー」といった洋菓子も取り扱っている。八戸で暮らす大半の市民は、冠婚葬祭や地域の集まり、式典など、何かしらの機会で丸美屋のお菓子を口にしたことがあると言っても過言ではないだろう。

そんな老舗から2021年、これまでにない純白のお菓子「雪中果」が産声を上げた。

白い缶を開けると、中には真っ白い粉。静かに降り積もった純白の新雪のようだ。指で粉をそっとよけると、白くてふわふわのマシュマロが、まるで見つけてくれるのを待っていたかのように顔を出す。マシュマロの中には、ほのかに果肉の食感を残した青森県産リンゴの甘酸っぱいジャム。食べる人の笑顔が想像できる、楽しくてかわいいお菓子は、手土産にも最適だ。

のれんを守るために生まれた「雪中果」

同社の社長・若山忠義さんは、祖父、父の後を継いだ三代目。売り上げは冠婚葬祭向けの菓子が中心だったが、コロナ禍でセレモニー需要が減り、一気に業績が落ち込んでしまう。「丸美屋ののれんを残すために何か新しいことをしなければ」と考えを巡らせ、再起をかけて生み出したのが「雪中果」だった。

マシュマロの中にリンゴジャム―。饅頭(まんじゅう)の中にあんを入れる和菓子店ならではのアイデアだ。それだけにはとどまらず、北国ならではの、雪の中にリンゴを埋めて貯蔵する「雪室リンゴ」をモチーフに、白いオブラートの粉にリンゴジャム入りのマシュマロを埋め、北国の冬景色を表現した。店舗内の工場で、他のお菓子と同様に職人たちが丁寧に作っている。

あえて「映え」の逆を

近年、カラフルでSNS映えする商品が次々と生まれているが、シンプルな雪中果はあえてその逆を行く。商品名や社名を入れない缶のデザインも、若山さんのこだわりだ。「『ぱっと見だけでは何だか分からない』を売りたかった」と笑う。

白にこだわった「雪中果」は、決して派手な商品ではない。しかし、風情を感じられる美しさや確かな味のクオリティが評価され、「第9回新東北みやげコンテスト」(仙台市産業振興事業団主催)では優秀賞を受賞。八戸発の銘品が新たな一歩を踏み出した。

「賞をいただいたのは光栄なこと。今後に向けて、まだまだ工夫したい点はあります」と若山さん。今以上のクオリティを目指し、「雪中果」をめぐる若山さんの探究は続く。

「雪中果」はbaseで取り扱っています。

(デーリー東北新聞社ソリューション営業部 ライター 田名部瑠衣)